私は16歳の犬を飼っています。人間歳にすると約80歳!老い若干感じますが、でもとても元気ですU^ェ^U 最近思う事があります。こんな暑いのにどうして汗がでないのだろうっと…。ご近所さんでも犬を飼っている家は多くこの暑い中散歩をしている犬を見ても、暑そうですが汗をかいている犬はいません。
また猫も結構います(野良なのか飼い猫かは不明)夕方よく見かけますが、まだまだ暑い時間です。でも汗をかいていません。
人間の汗は体温調節するものでとても必要ですが、動物は違うのでしょうか?調べてみたところ…
犬(イヌ科)の動物は汗腺がほとんどないそうです!肉球に若干の汗腺があるだけで汗もそこからしか出ないそうです。となると体温調節は?
それは舌でおこなっているそうです。舌を垂らして激しく呼吸することで舌に着いた唾液を汗の代わりに蒸発させて体温調節を行っているそうです。だから犬の舌はとても長いいんですね~。もちろん肉球からでる汗も体温調節の役割があるそうですが、舌で行う体温調節の方が何倍も重要みたいです。
では猫は?猫はもともと暑い国の動物なので暑さに結構強いそうです。(反対に寒さに弱いそうですが…)体が小さく熱が逃げる機能がもともと備わっていて、暑さや乾燥に適した習性をもっているそうです。日中の暑い時間は岩陰に潜んだり、家だとよく洗面台や浴槽などあまり日が当らず涼しい場所にいます。一番暑い時間を休憩時間にして涼しくなってから動き出すそうです。だから夜行性なんですね~。他にも体を舐める行為が体温を下げるとかラクダと同じ体の構造(ラクダはコブの脂肪を水にかえて体内で水分供給できる)を持っているとか猫に関しては謎が多いです。
でも汗はかくそうです。犬と一緒で肉球に若干汗腺がりそこから汗をかいて、あと鼻の頭にも汗をかくみたいですよ。
哺乳類はだいたい汗をかくそうですが、体温調節の為に汗をかくのは人間と一節によると馬だけみたいです。ただ人間の汗と違ってひどい発汗の場合は白く泡状になっているそうです。通常の汗は毛が生えているので見た目だとわかりずらいそうですよ。
せっかくなので汗をかく生き物を調べてみましたが、爬虫類は汗をかきません。魚類も汗をかきません。虫は汗腺すらないそうです。
同じ場所に生きているのにこれだけ体に違いがあるなんて不思議ですね…。